2010年9月7日火曜日

終電と人身事故

先週の金曜日、終電時間帯の0:20分、横浜駅で人身事故があった。自分は菊名行き0:33の最終に乗って発車を待っていたのだけど、JR線との接続の影響で3分発車が遅れた。これは別に問題ない。問題は、菊名行きの列車が発車した後に人身事故を知らされた事。幾らなんでも遅いよ。早く知らされていれば、大井町線経由で楽に帰れた人も居ただろうに。
その時車内アナウンスは運行について「行ける所まで行く」という事だった。しかし案の定、武蔵小杉で立ち往生。「かなり時間がかかる」とのことなので栄起因に状況を詳しく聞こうと思い改札に向かうと、なんと、「タクシー代が出る」なんていわれてしまった。
車内アナウンスではそんな事言っていなかったのに。確かに全員に知らせたらタクシーだって台数確保できるか解らないからね。

で、早速駅員さんに名刺をもらい、返金方法の説明を受けた。その後タクシーを掴みに駅の外へ出たのだけど、なかなか捕まらない。タクシーを探す人と比べ改札に並んでいる人は遥かに少なかったので、自腹覚悟でタクシーに乗る人たちだろう。
武蔵小杉から菊名までなら4000円程度する。結構な額だ。

無事タクシーを捕まえた後も、それほど楽ではなかった。その日は非常に運が悪く、綱島街道の3~4箇所で道路工事が行われていた。
そこに列車の人身事故でタクシーの客が増え、大豆戸までノロノロ運転。
金曜日で翌日に仕事がある人は少ないから、怒ってる人はあまり居なかった。

唯一の救いは、運転手さんがとても面白い人だった事かな。

0 件のコメント:

コメントを投稿