朝のラッシュの東横線。
自由が丘以降は遅れることもかなり多い。
今日は菊名6分送れの、新宿12分遅れだった。
武蔵小杉辺りでいつも回復するんだけどなぁ...
結局渋谷に近づくにつれて...
列車の速度は遅くなり...
停車時間は長くなり...
ああ、12分遅れ 笑
2011年10月2日日曜日
六本木方面で働いている人が意外と多い
職場が日比谷線方面、とでも言うのだろうか。
自由が丘〜祐天寺辺りに住んでる人って、六本木で働いている人が多い印象だなぁ。
たしかに家賃は手頃だし、会社まですぐ近く。
終電も遅くまであるし、万が一逃した時でもタクシー使って痛くない距離だしね。
街も落ち着いてるし、いい所だと思うなぁ。
自由が丘〜祐天寺辺りに住んでる人って、六本木で働いている人が多い印象だなぁ。
たしかに家賃は手頃だし、会社まですぐ近く。
終電も遅くまであるし、万が一逃した時でもタクシー使って痛くない距離だしね。
街も落ち着いてるし、いい所だと思うなぁ。
2011年9月30日金曜日
2011年9月29日木曜日
ダイヤが正常に戻ったみたい
朝の通勤時間帯って結構ギリギリの配分。
少し前に東横線のダイヤが震災特別仕様から戻ったようで...
朝駅に行ったら丁度電車が出るところだったなぁ。
いつもギリギリで行動してる事がよーく解った...笑
少し前に東横線のダイヤが震災特別仕様から戻ったようで...
朝駅に行ったら丁度電車が出るところだったなぁ。
いつもギリギリで行動してる事がよーく解った...笑
2011年9月9日金曜日
サマータイムもそろそろ終わり...
9月も前半が終わりに近づき、東急の夏ダイヤも通常に戻るみたい。
早朝から出かけたい時なんて結構重宝したんだけどなぁ。
残念半分、遊びたいからって早く出かける事もなくなるから、健康には良いかもしんない。
しかし結局節電なんて意味が無かったね。
もともと解っていた事かもしれないけど...電気は十分に供給されてた。
原子力発電所が要るか、要らないかの話は別にして、エネルギー自体は足りていたわけだね。
早朝から出かけたい時なんて結構重宝したんだけどなぁ。
残念半分、遊びたいからって早く出かける事もなくなるから、健康には良いかもしんない。
しかし結局節電なんて意味が無かったね。
もともと解っていた事かもしれないけど...電気は十分に供給されてた。
原子力発電所が要るか、要らないかの話は別にして、エネルギー自体は足りていたわけだね。
2011年8月10日水曜日
日本軍おじさん
いつも同じ電車に乗っていると、同じ人に出会う事がある。
いや、本当はいつも同じ人が隣に乗っているのだけど、特に特徴がある訳ではないから気づかないだけかもしれない。
そう、特徴のある人は、よく記憶に残る。
その中でも毎回驚くのが、通称「日本軍おじさん」である。
これは私が勝手に呼んでいるだけなのだが、同じ呼び方で呼んでいる人も居るだろう。
一度見た事のある人なら、
「ああ...」
と理解を示してくれるだろう。
この日本軍おじさんが、なぜ私の記憶に残っているかと言うと、その風貌。
試合がある訳でもないのに、サッカー日本代表のユニフォームを着ているのだ。
そしてヘルメット。
ヘルメットになぜか「日本軍」と書かれているのだ。
言うまでも無く、「日本軍おじさん」この呼称の由来である。
車両の一番後ろから一番前へ行く事意外、とくに変なことをする訳でもない。
顔は優しそうだし、いたって普通のオジサンである。
ユニフォームとヘルメット意外は。
いや、本当はいつも同じ人が隣に乗っているのだけど、特に特徴がある訳ではないから気づかないだけかもしれない。
そう、特徴のある人は、よく記憶に残る。
その中でも毎回驚くのが、通称「日本軍おじさん」である。
これは私が勝手に呼んでいるだけなのだが、同じ呼び方で呼んでいる人も居るだろう。
一度見た事のある人なら、
「ああ...」
と理解を示してくれるだろう。
この日本軍おじさんが、なぜ私の記憶に残っているかと言うと、その風貌。
試合がある訳でもないのに、サッカー日本代表のユニフォームを着ているのだ。
そしてヘルメット。
ヘルメットになぜか「日本軍」と書かれているのだ。
言うまでも無く、「日本軍おじさん」この呼称の由来である。
車両の一番後ろから一番前へ行く事意外、とくに変なことをする訳でもない。
顔は優しそうだし、いたって普通のオジサンである。
ユニフォームとヘルメット意外は。
2011年8月9日火曜日
お盆休みも今年は長いようで...
学校関連はカリキュラムがあるからともかく、節電・不況と相まって会社は夏休みが長めみたい。
通勤時間帯、電車に乗っている人も結構少ないな。
いつもこれくらいだと、丁度良いんだけどね。
通勤時間帯、電車に乗っている人も結構少ないな。
いつもこれくらいだと、丁度良いんだけどね。
2011年4月5日火曜日
震災ダイヤも平常に戻りつつある
大震災の影響で東横線も運転本数を減らしていたけど、今週から通常運転に戻っている。目黒戦直通が無いのは少し不便だけど、そんな事言ってられない。どうせ、中目黒で乗り換えれば良いしね。
しかし全列車普通もなかなか良かった。運転本数は4分や5分に1本あるから待ち時間が少ない上に、乗客が分散されるからすわれる可能性が凄く高い。満員電車になる事もあんまり無い。朝のラッシュなんか混雑で電車が遅れるくらいだから、全列車普通にすれば遅れも無しに運行出来るのでは...なんて考える人も少なく無いんじゃないだろうかなぁ。
しかし全列車普通もなかなか良かった。運転本数は4分や5分に1本あるから待ち時間が少ない上に、乗客が分散されるからすわれる可能性が凄く高い。満員電車になる事もあんまり無い。朝のラッシュなんか混雑で電車が遅れるくらいだから、全列車普通にすれば遅れも無しに運行出来るのでは...なんて考える人も少なく無いんじゃないだろうかなぁ。
登録:
投稿 (Atom)