2009年6月29日月曜日

緊急停止ボタン

今日は朝早く起きたから普通列車で渋谷まで向かっていたら...隅の良い席も確保できた事だし気持ちよく寝ていると...中目黒駅でけたたましい音が。緊急停止ボタンが押されたらしい。すっかり目が覚めてしまった。おかげで大学の授業が始まる頃には頭もスッキリしていたけどね。

暑くなってくると車内で調子悪くなる人が増えるからねー。自分も注意しておかないと。朝ゴハンはちゃんと食べましょうって。

2009年6月26日金曜日

冷房が天国

横浜は梅雨入りもあって少し蒸し暑い日が続く。こんな日に列車の冷房がどれだけ嬉しい事か。
新型車両?らしき編成も増備されていて快適だ。しかも走行音が静か。

そう言えば弱冷房車って少し臭うような気がする...体調悪い時はもの凄く助かるんだけど。アレ解決できたら本当に最高なんだけどなー。

2009年6月11日木曜日

ダイヤ改正

朝駅にいつもの時間に行っても電車が来る様子が無い...と思ったらダイヤ改正をしてたんだね。渋谷からの終電は特に変わっていなかったから僕にとって大したことではないのだけど...
同時に新しい車両も導入したみたい。田園都市線にもあるキレイな奴と同じかな?車内がずいぶん広く感じる。室内も明るいし。雰囲気はいいんでないの。これから蒸し暑くなるから、新車両の冷房性能にも期待したいところだ。

梅雨は嫌だなぁ。

2009年6月8日月曜日

白楽の古本屋

神奈川大学が近い事も会って、東急東横線の白楽駅・東白楽駅周辺には本屋が多い。流石に高田馬場や神田と比べる事は出来ないが、それでも横浜駅まで言って新品で本を探すより、ブックオフで探すより、探す価値のある古本屋が多い。知っているだけでも4店はあるんじゃないだろうか。

ブックオフと違って「街の古本屋」は値付けで店主の好みが良く判る。音楽系の雑誌ばかり高値だったり、哲学書だけ妙に細かい値付けがされていたり。逆に考えれば、その店で大雑把な値付けをしているジャンルを探し、そこを物色することでオタカラな本に出会えるということ。

安いに越した事はない。